このごろ、ほぼ毎週末の夜釣りに熱中しています。

この日は、家族のリクエストでヒイカ釣りにでかけました。明るい常夜灯にヒイカが集まるという船着き場には、釣り人が列をなして並んでいました。
私は、常夜灯のない暗がりの船着き場でやることにしましたが、ここも多くの釣り人が、自家発電機とサーチライトを持参して、列になっていました。
私も、水中用の集魚灯で水面近くを照らし、ヒイカ釣りを始めましたが、いっこうに釣れません。近くの釣り人たちも、釣れている様子がなく、聞いたところでも釣果はイマイチなようです。
そこで、早々に魚釣りに変更し、この日もまた、セイゴ釣りとなりました。(また、家ではセイゴはもういいと言われるか?)
20センチ~30センチ程の大きさの、いつものセイゴやアナゴを、ぼちぼちと釣れ始めた夜半には雨降りとなって、釣り人たちは去っていき、釣り人はほぼ私一人になりました。
徐々に降りは強くなり、大雨となった明け方、エサもなくなりかけ、もう帰ろうかと思いましたが、テレビで見たかネットで読んだか、朝8時くらいまではやってみる価値があるという話を思い出して、ねばった7時半ごろに50センチを超えるセイゴが釣れました。
釣りを始めた、ここ2カ月ほどの間、80匹以上のセイゴを釣りましたが、いつか大きなサイズが釣れないかと待っていました。

セイゴ15匹、アナゴ3匹
このサイズの引きには大興奮でした!

上手にはできないけどお造りにしました。
オー!これは、民宿の味!
スポンサーサイト